セルロースとは。不溶性食物繊維で全ての植物に含まれる炭水化物。

セルロースは地球上で最も多い炭水化物だって知ってました?キャットフードにおけるその役割やメリットデメリットを紹介します!
炭水化物というと糖質というイメージがあるかと思いますが、炭水化物は糖質と食物繊維で構成されています。
人もセルロースを分解できないため、含まれている糖質を利用することができず、ほぼ食物繊維だけとして考えられる傾向にあります。
上記で紹介したような効果はありますが、適度な量であることが前提です。
猫はセルロースを消化吸収することはできないので、ほぼ栄養などにはなりません。このため、多すぎることは逆に内臓に負担をかけてしまうという場合もあります。
具体的には水を含んで膨らむので、量が多ければ腸内通過時間が長くなってしまい、逆に便秘の原因になることもあります。
しかしそこまで多量に配合されているキャットフードはないかと思いますので、その猫に合うかどうかといった視点で選ばれるといいかと思います。
キャットフードに使われる原材料ですと玄米、小麦、大豆、ふすま、エンドウ豆などがあります。
ですが多かれ少なかれ植物には必ず入っていますので、多少なりとも摂取し、その恩恵を受けているものと考えてください。
株式会社ヒューマル代表取締役。ペットフード専門家。「動物にも食育を」を掲げて2016年に会社を設立。ヨーロッパを巡って自身の希望レシピを製造できるペットフード工場を探し出し、オリジナルキャットフードを開発。ペットフード販売士、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士、ペット防災指導員、ペット共生住宅管理士、保育士などの資格保持者。詳しくは紹介ページへ
スギさん
エノおじさん