ペットフードのビタミンKについて。K7まで7種類あり、血液凝固、骨粗鬆症や心臓病リスク低減などに必要な栄養素

ビタミンKとは ビタミンDEKAのうちのひとつ、Kは脂溶性ビタミンです。ビタミンKにはビタミンK1、K2、K3、K4、K5、K6、K7の7種類があり、そのうち天然に存在するビタミンがビタミンK1とビタミンK2です。 ビタ […]

ペットフードの粗悪品とは?製造国や添加物、原材料で区別されるものではなく、どういった体制で製造されるかが重要

ペットフードの粗悪品とは 最近海外産、国内産のバトルでも起こっているのでしょうか。滅多にありませんが弊社にそうした質問がありました。 まず最初に言えることは粗悪品は国で区別されるものではないということです。これはペットフ […]

ペットフードのクエン酸について。pH調整、保存料の効果向上、嗜好性向上に使われる酸味料

クエン酸とは クエン酸(citric acid)はヒドロキシ酸のひとつで有機化合物です。キャットフード、ドッグフード共に酸味が特徴で食品添加物としてよく使用されています。 姿は白色もしくは無色でスポーツ系の飲料にもよく用 […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. SIRTMAX®(黒ウコン抽出物)が犬の肥満に効果あり。血中アディポネクチン濃度との関係について

  2. 犬猫に与えてはいけない食べ物リスト。人の食べ物が犬猫に危険な理由と具体例

  3. ネフロンとは?なぜ猫は突然腎臓病になるのか。ネフロンが75%壊れるまでほぼ症状が出ない

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP