多頭飼育でのキャットフード横取り問題を解決!マイクロチップや顔認証技術を活用

多頭飼育で他の猫のキャットフードを食べちゃう問題

多頭飼育の場合、猫ごとにキャットフードを分けている家庭もあると思います。

スギさん
スギさん

私は今まで全て同じでした(笑)

それが一番楽で良いパターンですね。

猫ごとの好き嫌いの場合ではそれでも押し通していいかなと思いますが、例えば療法食が必要な猫の場合にはキャットフードは分けた方がいいことがありますね。

そうした場合の管理方法についてです。

先に答えからいうと、個体判別など現代技術の恩恵を受ける以外には難しいと思います(笑)

スギさん
スギさん

個体判別ってなんですか?

マイクロチップ型給餌機

シュアーフィーダーマイクロチップ

created by Rinker
Surefeed Microchip Pet Feeder
¥48,500 (2024/12/04 02:14:48時点 Amazon調べ-詳細)

私はこちらメーカーと提携させていただいてもおりませんので勝手な紹介です(笑)

確か4~5年前位に発売開始されたような気がしますが、素敵な給餌機が出たものだなとずっと関心を持っていて、相談があった際には参考商品として紹介させていただいて いました。

このシュアーフィーダーマイクロチップは、付属している専用タグを首輪としてつけるか、猫の皮膚下にマイクロチップが埋め込まれていれば、そのマイクロチップを給餌機本体に登録します。

登録された猫が近づくと蓋が開く

すると、その専用タグが25cm以内に近づく、もしくは埋め込まれたマイクロチップが両柱のセンサーまで近づくと、給餌機の蓋が開くという画期的な仕組みです。

このためマイクロチップの方がより近づかないと開かないので慣れは必要かもしれません。

つまり、5匹いて、5匹とも別々のキャットフードを与えることが可能です。もちろん他の猫が他の給餌機に近づいても蓋は開きません。

スギさん
スギさん

それは凄いですね!給餌機が横並びに5台並んでたら圧巻ですね(笑)

きちんと管理できて素晴らしいアイデアだと思います。

マイクロチップの埋め込みと首輪を拒否する場合

これの難点は猫にマイクロチップを埋め込みたくない場合かつ、専用タグの首輪を嫌がると使用できないという点ですね(笑)笑いごとのようですが、首輪を嫌がる猫は一定数いるので、実際に使えない家庭もあります。

通りすがりの匂いに反応して食べてしまうついで食べを誘発しない

猫はフードの横を通ると匂いにつられてついで食べをします。しかしシュアーフィーダーマイクロチップは蓋が閉まっているので、明確に食べたい時しか食べることがありません。大きな問題にはならないと思いますが、多少は食事量に影響を与えると思います。

蓋があることによる劣化防止という点には、最長でも1日程度でドライフードを変えるでしょうからそれほど気にしなくてもいいかなと思います。

スギさん
スギさん

ウェットフードなんかは水分の蒸発が防げるのでいいかもしれませんね!

サイズ(約)幅23×奥31×高22cm
【アーチ内寸】縦16×横21cm
専用タグサイズ(約)直径2.6cm
重量(電池のぞく/約)1.2kg
専用タグ重量(約)2g
ボウル容量すり切り400ml
【しきり付きボウル】150ml×2
材質【本体】ABS樹脂
【フタ】ポリスチレン
【ボウル】ポリプロピレン
生産国中国(企画・デザイン/イギリス)
メーカーSure Flap Ltd.
希望小売価格(税抜)¥23,000

顔認証型給餌機

最近は猫の顔認証が話題です。これらの話は5年前位から見られたのですが、顔認証技術がまだまだ未熟という決定的な難点がありました。

このため、私は現在でもまだ先に紹介したマイクロチップ式を主に案内するようにしています。

しかし、私もペット家電に関わりたいと思っており、中国のOEMメーカーに詳細は伺ったりしていますが、最近の精度はずいぶん高くなってきたようです。

まだ一般へ浸透するには時間がかかると思いますが、より便利な未来は割とすぐやってくるのではと思います。

デメリットは精度とアプリ

現段階の最大の問題は猫の顔認証の精度ですが、それ以外にもアプリの問題があります。アプリを起動できるスマホの機種がある程度限られるというのは今までも同じですので大きな問題ではないかと思いますが、アプリが古くなったり、スマホが変わると思うように作動しなくなるリスクがあることです。

アプリやスマホのバージョンアップに懸念

わかりやすい?例だと車なんかでもよく見られますね。10年以上落ちの車だとガラケーを接続できるようになっていますが、今が完全にスマホの時代ですので、それらの機能は全く使えません。

ただ、それが使えなくても車としては使えるので問題が少ないですが、顔認証給餌機の場合はスマホやバージョンが変わることでフードが出てこなくなるといった致命的な欠陥にも繋がります。

現在販売されているカメラ付きで写真が撮れたり様子を伺えるタイプの給餌機も、これだけが非常に心配な要素です。

スギさん
スギさん

もし顔認識が作動しないで開かなくなったらフード食べれないですね…

それが実際の問題ですね。

顔認識して食べた量やデータを貯めるという使い方であれば問題は少なそうですが、それをキーにして動作するというものだとまだ完全動作は難しいのかもしれません。

ペット家電は国内メーカーの参入はあまり見られない

基本的にペット家電の点においては国内メーカーの進展、参入はあまりみられず、シャープがトイレを出した程度でほとんど中国です。※シャープトイレのアプリ部分の製造国はわかりません

中国のアプリは日本語訳の難しさや、動作が日本とちょっと違ったりしますので使いにくいものも多く、まだ私自身は手を伸ばしにくい状態にありました。

だから日本のメーカーがもっと参入してきてくれないかなとそれとなく期待しています。

スギさん
スギさん

今後の進展に期待したいですね!

まとめ

  • 猫ごとにフードを変えたい場合は横取り防止に個体識別型の給餌機を使用する
  • マイクロチップ型と顔認識型がある
  • 顔認識型はまだまだこれから
  • 現在はほとんどが中国製
  • 日本メーカーの参入に期待
スギさん
スギさん

多頭飼育の場合のキャットフード横取り防止について教えてもらいました。個体を識別して蓋が開くなんて画期的な方法を知らなかったので、必要があればぜひ使ってみたいと思います。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|ペトレピフーズ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. 「うんちの量を減らしたい」「うんちの量が減った」 犬猫のうんちの量が減る原因は?

  2. キャットフード、ドッグフードのリスクについて。飼い主が選べる安全対策とは?

  3. 猫におやつやウェットフードを併用する場合はリンの含有量に注意。腎臓を守るためにできること

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP