猫の食物アレルギーについて。アレルギーの原因、対処法を解説

アレルギーの原因はノミ、アトピー、細菌、寄生虫、食物など複数

アレルギーで皮膚炎が出ている場合でも、その原因はひとつではなく、食物以外にもノミアレルギーやハウスダスト、寄生虫などがあります。この中で食物アレルギーの発生率は猫のうち1~6%とも言われ、それほど高くありません

そして人間は様々な環境や、他の猫と関わることで細菌に触れるケースが増え、抗体ができていきます。反対に綺麗すぎる環境で一匹で育てられた猫はアレルギーになる可能性が高いと考えられています。これを衛生仮説と呼んでいますが、猫にも当てはまる可能性がありそうです。

スギさん
スギさん

日本やヨーロッパなど先進国の方がアレルギーの猫多そうですね。

食物アレルギーについて

私は獣医ではありませんので、ここでは食物のアレルギーについて、獣医に教えてもらったことも交えつつお話していきたいと思います。

アレルギーの原因は食物の「たんぱく質」です。アレルギーの原因をアレルゲンといいます。

牛肉、魚肉、鶏肉、ラム肉が一番アレルギーになりやすい

まず猫の食物のアレルギーの原因で最も多いものは「肉」です。牛肉、魚肉、鶏肉、ラム肉などキャットフードのメインの原材料に使われる肉が最アレルゲンとなりやすい食材となっています。

このほかには乳製品、卵、小麦、大麦、コーングルテン、豚肉などもアレルゲンとして報告されています。

米はアレルゲンになりにくい

そして穀物アレルギーに含まれる米ですが、米はアレルゲンにならないわけではありませんが確率は低いため、加水分解することでアレルギーの療法食としても使われます。アレルギー療法食ではよりアレルゲンになりにくくするため、たんぱく質は加水分解したものを使用していることが多いですね。下の記事でも紹介していますので読んでみてください。

猫の血便、下痢の理由と対処法!キャットフードのアレルギーが原因の可能性も

食物アレルギーの対処法

かならず獣医に診てもらいましょう

まずアレルギー症状が出た場合には、原因の特定をするために獣医の診断を受けましょう。原因が食物アレルギー以外の場合は病気が関係している場合があるからです。

自己判断はしないように注意が必要です。

食物アレルギーの場合は除去食を考える

たんぱく質がアレルギーを引き起こしているため、現在与えているキャットフードから、たんぱく質が含まれる原材料を特定します。

肉原料全般と穀類を確認します。穀類は炭水化物源ですが、たんぱく質が一定量含まれています。

乾燥チキン骨抜きチキン生肉サツマイモジャガイモ、鶏脂、乾燥全卵、チキングレービー、サーモンオイル、ミネラル、ビタミン、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海草、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ

上記のような原材料のキャットフードがあった場合には赤字のたんぱく質と、青色の炭水化物について注意する必要があります。

※ただしその他のものにタンパク質、アレルゲンが含まれていないと言うわけではありませんので、それが原因の場合もあります。

上記のケースではまずチキンを使用していないキャットフードを探します。サーモンやシカ、ウサギなどがありますので探してみてください。この時ターキーとダックはチキンと分子構造が似ていて交差反応を起こす可能性がありますので、避けた方がいいかもしれません。

サツマイモ、ジャガイモの代わりはエンドウやひよこ豆などの豆類があります。

交差反応とは

チキン、ターキーは構造が似ていてひとつでアレルギーが出るとその他でもアレルギーが出る場合があります。これを交差反応といいます。

以下に一例を紹介しておきますので、簡単に覚えておくといいでしょう。

メイン食材交差性のある食材
鶏肉七面鳥、鶏卵、ウズラ
牛肉鹿、羊、豚、ウサギ、牛乳、山羊乳乳、乳製品
魚全般、(鶏肉も?)
小麦大麦、ライ麦、オート麦

食事を変えてアレルギーが改善したら以前の食事に戻す

キャットフードを変更して症状が治まっても、偶然や他の症状が原因である可能性は捨てきれません。このため、必ず食事を戻して再発するかをチェックする必要があります。

これをしていかないと、間違った判断で猫が食べられるはずのものをはじいてしまうことになります。

これによって猫の食の豊かさ、幸せは減ってしまいます。

反応がすぐ出る場合は少ない

猫の場合、人間のように食べてすぐ痒くなったり蕁麻疹が出るといったことは少なく、もしくはわからず、数日間食べる続けることで症状が出てくることが多いようです。

これも判断しにくい要因のひとつになっていて、昨日やめたから今日治ったというわけには行かず、獣医と一緒に観察していく必要があります。

原材料が豊富なペットフードのアレルギーの可能性

原材料選びやレシピ作りというものは非常に難しいもので、上記のような理由から原理的には「原材料の種類を増やすほどアレルギーが出る可能性が高まる」ということになります。

これは原材料が悪いということではありません。

10種類の原材料のキャットフードと30種類の原材料のキャットフードなら、30種類の原材料を使用している方が摂取している種類が3倍も多いわけですから、原理的には可能性が高まってしまいますね。

また、例えば非常に軽度な鶏肉アレルギーだった場合、普段食べている鶏肉が20%程度のキャットフードから、50%を超えるようなものに変更した場合もアレルギーが出る可能性というのはアップします。

これは、例えば良かれと思って鶏肉を増やしたらアレルギーが発症して鶏肉アレルギーだったことに気付いた(もしくはそれをきっかけに発症した)という問題です。

スギさん
スギさん

高品質だったり、しっかりと考えられているフードだからアレルギーにならないということじゃないんですね!

例えば上記で例題に出した原材料でもアルファルファ、クランベリー、りんご、にんじん、ほうれん草、セイヨウハッカなどタンパク質を含んでいます。

豊富な食材を取ることが健康にいいと考えていますが、アレルギーは個々に違うものですので、100%の猫に大丈夫というキャットフードは難しいと思います。

ただしタンパク質が入っているから必ずアレルギーになるというのでもなく、人の場合は症状が多いもの、重篤なものとして以下のようなものがあるように、

特定原材料卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに
特定原材料に準ずるものオレンジ、りんご、キウイフルーツ、バナナ、もも、くるみ、大豆、まつたけ、やまいも、牛肉、鶏肉、豚肉、あわび、いか、いくら、さけ、さば、ゼラチン、ごま、カシューナッツ

動物でも原材料によって症状が出やすいもの、重篤なものなどの差はあると思います。

スギさん
スギさん

ロニーキャットフードではどうですか?

もちろんアレルギーが出たという報告がないものや少ないもの、また配合量についてもアレルギーが引き起こされるような大きな量が入っているのは主な原材料だけで、多数の野菜やハーブなどは非常に少ない量なので、安全性は考えていますが、食べ物である以上アレルギーが出る可能性はゼロではないと思います。

スギさん
スギさん

猫それぞれに選んであげることが一番大切なんですね!

全ての猫が食べるものがいいフードという考えもありますし、その子その子に合わせたものがいいフードと考える方もいますので、飼い主の考え方で判断していくことがいいのではないかと思います。

まとめ

  • アレルギーの原因は様々
  • 食物アレルギーの可能性は低い
  • メイン食材である肉のアレルギーが多い
  • 必ず獣医の診断を受ける
  • 交差反応に注意
スギさん
スギさん

食物アレルギーの割合は多くないということに少し安心しました。人間も猫も環境が良くなればなるほど、新しい病気や症状が起こるものなんですね。私も愛猫のアレルギーに注意して環境作りからしっかり考えながら、毎日愛猫の様子をしっかり確認したいと思います。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|ペトレピフーズ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. 昆虫食は受け入れられるか?ミズアブの成分が犬猫の口内環境改善に効果あり。サプリなら可能性があるかも

  2. 犬猫の尿路結石対策にゼオライトを活用しよう!飲み水からカルシウムやマグネシウムを除去する方法

  3. キャットフード、ドッグフードに使われるシナモンについて。含有成分のクマリンが有毒?クマリンには血液や粘膜保護作用や肝臓保護効果も。

インスタグラム

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP