世界、日本のペットフードメーカー!歴史あるメーカーの多彩なブランドも紹介します

世界10大ペットフードメーカーは?

2024年の売上規模や市場シェアを基に順位を付けてみると以下のようになります。

なんと8位までがアメリカとなり、マースとネスレピュリナだけで世界市場の4割を占めているとされています。Hill’s は特に獣医療向け療法食で強く、世界中の動物病院で扱われています。

General Millsは比較的新しいメーカーですが、ブルーバッファローを買収して参入したため一気にトップ5入りしました。J.M. Smucker は近年ペット部門の一部を売却しましたが、依然として巨大プレーヤーです。

Mars PetcareアメリカRoyal Canin, Pedigree, Whiskas, Cesar, Iams, Sheba など。世界最大のペットフード企業。
Nestlé Purina PetCareアメリカPurina ONE, Pro Plan, Friskies, Fancy Feast。高品質+グローバル展開。
Hill’s Pet NutritionアメリカScience Diet, Prescription Diet。療法食の世界的リーダー。
J.M. Smucker Co.(ペット部門)アメリカMeow Mix, Milk-Bone, Rachael Ray Nutrish
General MillsアメリカBlue Buffalo。ナチュラル志向・グレインフリーの先駆け。
Diamond Pet Foods(Schell & Kampeter Inc.)アメリカTaste of the Wild, Diamond Naturals。コスパの良さで人気。OEM供給も多数。
Spectrum Brands / United Pet GroupアメリカNature’s Miracle, FURminator, Tetra。フードよりもペット用品にも強い総合企業。
Simmons Pet FoodアメリカOEM(他社ブランド製造)に特化。大手ブランドの裏方メーカー。
Affinity Petcare(Agrolimen)スペインUltima, Advance。ヨーロッパ、ラテンアメリカで人気。
Unicharm PetCare(ユニ・チャーム)日本グラン・デリ, 銀のスプーン。アジア市場におけるリーダー企業。

マースペットケア

世界最大のペットフードメーカー

世界最大のペットフードメーカーがマースグループです。下記のように日本の誰でも知っているメーカーを要する世界最大のメーカーです。

なんといってもロイヤルカナン、ニュートロ、アイムスが同じメーカーというのは衝撃ではないでしょうか。それぞれがひとつだけで会社が成り立つほどの有名ブランドですね。

100年以上の歴史を持つマース社は1958年にウィスカス(日本名:カルカン)をイギリスで販売してキャットフード事業に参入しました。

ペットフード以外の事業

ペットフード以外も早々たるものです。M&M’S、スニッカーズ、ミルキーウェイ、コンボス、アルテラ、ブライトティーカンパニー、ダヴ ホットココア、フラビア、スキットルズ、トゥィックスなどチョコレートやドリンクなど多くのブランドを持っています。

マースブランド

ロイヤルカナンニュートロアイムス
シーザーペディグリー

ネスレピュリナペットケア

ネスレと言えばネスカフェ

日本ではネスレといえばネスカフェというほどのイメージのある会社です。他にもミロ、キットカット、チョコのエアロAero、水のコントレックス、炭酸水のペリエなど飲食のイメージが強いですね。

ピュリナブランド

1950年代に初めてドッグフードの大量生産を開始したピュリナからピュリナワン、モンプチ、フィリックス、フリスキーを発売しています。そのどれもが日本で有名なフードばかりです。

ネスレブランド

ピュリナワンモンプチフィリックス
ピュリナ プロプラン

ヒルズ・ペット・ニュートリション

日本国内のプレミアムキャットフードシェア最大級

コルゲート・パーモリーブというサイエンスダイエットのヒルズ。総合栄養食から療法食まで細部まで網羅した犬猫における総合ペットフードメーカーです。

1930年代から始まるヒルズは世界86カ国で販売され、今も多くの支持を得ています。

ヒルズブランド

サイエンスダイエット

ゼネラルミルズ

ゼネラルミルズが2018年に80億ドルで買収したブランドがブルーバッファローです。

日本にも展開されましたが、2019年に撤退しました。

ブルーバッファロー

ユニ・チャーム

日本ではおむつやケア商品が有名なユニ・チャーム

ユニ・チャームといえば、ソフィ、センターイン、ムーニー、マミーポコ、超快適マスク、超立体マスク、ウェーブ、シルコット、チャームナップ、ライフリーなど、おむつやケア商品に一大ブランドを持っています。

ユニ・チャーム ペット

ペットフードでも有名商品が多数有ります。例えばキャットフードなら銀のスプーンや三つ星グルメ、ドッグフードならグラン・デリ、ベストバランス、愛犬元気などがあります。

ペット用品も豊富でトイレ用品のデオトイレ、デオサンド、消臭ビーズ、ペット用ウェットティッシュ、床を汚さないシートなどです。

世界的なシェアも高いペットフードメーカーです。

ユニ・チャームブランド

銀のスプーン三ツ星グルメグラン・デリ
ベストバランス愛犬元気

ペットライン

配合飼料業界トップクラスの日本農産工業株式会社が母体

国内初のドライキャットフードを発売し、メディファス、メディ・プロ、キャネットチップこく旨リッチと有名ブランドを輩出してきました。犬猫だけでなくフェレットや熱帯魚用も販売しています。

そこに日清製粉グループが日清ペットフードをペットラインへ譲渡することになりました。これにより日清ペットフーズのヒット商品もペットラインに加えられることとなり、より影響力の高いペットフードメーカーになりました。

ペットラインブランド

昭和6年創業の日本農産工業株式会社はヨード卵光といえばわかるかもしれません。1967年にペットフード事業に着手したペットフードメーカーです。

メディファスキャネットチップ

元日清ペットフーズの商品

和の極み懐石キャラットミックス

日清製粉が日清ペットフードをペットラインへ譲渡!経営統合してシェア5位に浮上へ

日本ペットフード

日本初のドックフードビタワンを発売した日本ペットフード株式会社

約60年も前の1960年に日本初のドッグフード ビタワンを発売した会社です。歴史は長く、犬猫用のみならず、魚や鳥用のフードも販売しています。

自社工場も持ち、ミオ、COMBO、ビューティープロキャット、ラシーネ、ビタワンなど有名ブランドを製造販売しています。

日本ペットフードブランド

※画像は日本ペットフード公式サイトの各ブランドページから引用しています。引用元は各ブランド名からリンクしています。

ミオコンボビューティープロキャット
ビタワン

いなばペットフード

誰もが知る缶詰めのいなば食品

いなばライトツナ、いなばライトツナフレークなど誰もが知る缶詰めを持ついなば食品。そのいなば食品は日本初のペットフードの製造を行い、海外輸出を行っていました。この時、まだ国内販売はしていませんでした。

ウェットフードで大ヒット連発

最近大ヒットしたCIAOちゅ~るを始め、金のだしカップ、マルウオなどおやつで大ヒットを連発している印象があるいなばペットフード。私もCIAOちゅ~るや金のだしカップも猫とのコミュニケーションツールのひとつとして愛用しています。

いなばペットフードブランド

※画像はいなばペットフード公式サイトの各ブランドページから引用しています。引用元は各ブランド名からリンクしています。

CIAOちゅ~る金のだしカップマルウオ

アイシア

水産会社大洋漁業株式会社の100%出資で誕生

元々大洋ペットフード株式会社、改名後はマルハペットフード株式会社という名前だったのでその名前の方が馴染みのある人は多いかもしれません。

漁業だけあり、黒缶、金缶、純缶、焼津のまぐろなど猫缶でシェアの高いアイシア株式会社。

黒缶はコンビニでも販売されてるほど人気で認知度の高い商品です。

アイシア株式会社ブランド

※画像はアイシア株式会社公式サイトの各ブランドページから引用しています。引用元は各ブランド名からリンクしています。

黒缶miawmiaw健康缶
アイケア

ドギーマンハヤシ

日本国内ではとてもメジャーですが、猫用品となると目にする機会は少ないかもしれません。爪切りやブラシなどの方がお世話になっているかもしれません。

まとめ

各ペットフード会社が敵対するのではなく、それぞれがペットフード業界に協力し、貢献し、人材を育てていく活動を行っています。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 猫特有の「インターフェロン応答」とは。免疫系細胞に働きかけて細胞を活性化する

  2. 犬猫のデンタルケアにはグロビゲンPG(リベチン含有卵黄粉末)が有効。非加熱商品を選ぼう。

  3. 犬猫へのマイクロプラスチックの影響について。大気中やおもちゃ、衣類など環境要因からの曝露が大きい

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP