犬猫の尿路結石は合併症や生活環境で形成される!食事管理以外に注意すること

尿路結石とはミネラルが結晶化すること 体内に取り込まれたカルシウムなどのミネラルがシュウ酸などと結合して結晶化し、結石になります。 結晶化しても結石になる前に排出すれば問題はありません。このため、結晶化だけでは一時的な場 […]

犬猫の飲水量は体重×50mlが目安。ドライフードやウェットとの関係について

少しでも水分を取るようにしましょうといったアドバイスはありますが、どの程度の水量を飲めば良いのかの具体的な指標まではなかなか言われていません。 ここでは実際の飲水量について考察してみたいと思います。 成熟した動物は体重の […]

犬猫に与えてはいけない食べ物リスト。人の食べ物が犬猫に危険な理由と具体例

食品は種類によっては人には平気でも、動物の体には毒になったり負担をかけたりする場合があります。 まずはなぜ人の食べ物が犬猫にとって危険になるかを理解し、その上で具体的に犬猫に絶対与えてはいけない食べ物を確認しましょう。 […]

ペットフードに使われるペクチンとは。増粘剤、水溶性食物繊維など機能面にメリット

ペクチンとは ペクチンとは、主に果物の皮や繊維質部分に多く含まれる多糖類の一種で、特に柑橘類(オレンジ、レモン、グレープフルーツなど)やリンゴから抽出されることが多くなっています。食品添加物としての分類では、増粘剤、安定 […]

ペットフードに使われる寒天とは。質感、安全性、効果、配合量などについて。

寒天とは 寒天はテングサやオゴノリといった紅藻類を煮出して抽出される多糖類で、主成分はアガロースとアガロペクチンという2つの構造をもっています。 植物性のゲル化剤として常温でも固まる性質をもち、他の増粘剤に比べて優れた熱 […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 犬猫の尿路結石は合併症や生活環境で形成される!食事管理以外に注意すること

  2. 3~9週齢の猫の社会化期とキャットフード切り替え期について

  3. 犬猫の飲水量は体重×50mlが目安。ドライフードやウェットとの関係について

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP