キャットフード・ドッグフードの亜麻仁について。植物性のオメガ3脂肪酸、食物繊維、炭水化物の供給源
亜麻仁とは 亜麻仁はアマニと読み、フラックスシード(flaxseed)ともいいます。 原材料としては亜麻仁ともフラックスシードとも表記されますがどちらも同じ植物です。アマ(亜麻)という植物の種子(仁)で亜麻仁です。 亜麻 […]
亜麻仁とは 亜麻仁はアマニと読み、フラックスシード(flaxseed)ともいいます。 原材料としては亜麻仁ともフラックスシードとも表記されますがどちらも同じ植物です。アマ(亜麻)という植物の種子(仁)で亜麻仁です。 亜麻 […]
犬と猫は全く違う妊娠、出産期 妊娠4週まではあまり変化がない 犬は基本的に受胎したあと4週頃までは食事摂取量も体重も大きく増えないため気付かない場合があります。 受胎後4週頃に一過性の食事摂取量が低下することがあります。 […]
ペットフードに使われるヒヨコ豆の栄養素 キャットフード・ドッグフードの原材料で豆類といえばエンドウ豆(グリンピース)、インゲン豆、大豆あたりがよく使われますが、よく使われる原材料のひとつにヒヨコ豆があります。 スギさん […]
ペットフードに使われるタピオカについて スギさん キャットフード・ドッグフードにタピオカが使われているのを見ますが、猫に問題はないんでしょうか? タピオカは色々な使い方がされるので、ペットフードによって使っている意味は変 […]
ドライドッグフードの原材料で重要な項目 ドッグフードを探し始めると、どんなものがいいのか気になり始めると思います。犬は雑食なので基本的には気にすることが少ないのですが、インターネットを検索するとかなりの情報が出てきて迷わ […]
すべての猫が食べるフードは存在するか? 答えからいえばもちろんNOです。絶対にすべての猫が食べるフードは存在しません。 私自身かなり食いつきについて研究した結果ロニーキャットフードを作りました。販売までの試験では食べない […]
なぜ日本はペット後進国と言われているのか 日本は先進国の中でもペット(愛玩動物)後進国と言われています。 スギさん これだけ発展している国において、なぜペットだけは後進国となってしまうのでしょうか。 日本の法律ではペット […]
発売されているドッグフード ドッグフードの多さといえば、キャットフードの比較にならないほどの種類があります。 スギさん なぜですか? 犬は雑食なので、肉食の猫よりも比較的なんでも食べることができます。そして猫よりも選り好 […]
猫の500gは人間の5kg以上!? 「猫のダイエット」これはどこでも必ずと言っていいほど話題になるうちのひとつです。 私の経験では飼い猫の3分の2位は太りやすい傾向にあるのではないかという感覚です(実体験であり科学的根拠 […]
流動食とは スギさん 流動食といえば、水溶性の食品を思い浮かべますね。 猫の場合の流動食も同様で、液状のものや、ゲル、ペースト状のものがあります。 流動食は決して完全液状のものだけを指すわけではなく、固形ではない、液状の […]