目次
猫はストレスで食欲不振に陥りやすい
コロナウイルスによる様々な状況変化は人に多大な影響を与えています。元気がなくなった方もいるでしょう。何もする気が起きなくなった方、食欲不振になった方もいると思います。反対に元気になった方もいるかもしれませんね。
このようにコロナウイルスは人に大きな影響を与えていますが、それによって猫の環境も急激に変化が起こりました。
体調不良?ストレス?食欲不振の原因
こうした事態になるまではほとんどの時間を人と過ごしていなかった猫が多いのではないでしょうか。
子どもを保育園に預けて仕事に出てしまうと家には猫だけって感じでした。
猫はとても敏感な生き物なので、生活環境が変わることが食欲不振に結びつくことが少なくありません。
病気でなければ徐々に慣れて食べるようになってくると思いますが、変化後の環境が猫にとって快適なものでなければ食は細くなってしまう可能性もあります。
また、猫は周囲を気にしたり、ストレスから自分で食べなくなったことをきっかけに、より食べなくなる場合もあります。
ストレス耐性が低い生き物
猫はストレス耐性が低く、ちょっとしたことで酷く驚いたり、物陰に隠れて絶対に出てこなかったり、非常に怒る猫もいます。猫は平均的にストレス耐性が低く、臆病な動物ですので、環境が変わらないようにしてあげることは、一緒に暮らす上で大切な要因のひとつです。
しかしコロナウイルスによって、人の生活が一変し、当然猫の生活も一変してしまいました。
猫にとってはひとりの時間が急になくなってしまった上に、それが何ヶ月も続くような状態ですもんね…
まさにその通りです。より細かくいえば、全ての家に人がいるわけですから、騒音も大きくなったでしょう。
ストレスから食べなくなったことをきっかけに、より食べなくなる
人もそうですが、ストレスで食べる人もいれば、食べなくなる人もいます。動物にとって食事中は欠点をさらけ出している状態なので、ストレスを感じ、保守的になっていると食べなくなるケースが見られます。
また、それとはちょっと違う理由で、人も動物も起こったことと条件をセットにする傾向にあります。
例えば猫がボタンを押して美味しいおやつが出てくるとわかれば、ボタンを押すようになり、ボタンを押して電流が流れることがわかればボタンを押さないようになるということです。
参考:上記記事より
このように急激に変化したことと、食事などその時あったものをくっつけて避けることもあります。
また、いつもは猫が食事をする場所には誰もいない時間があったかもしれません。しかし今は常に近くに人がいるようになってしまった。
そうした場合にゆっくりといつも通りにご飯が食べられますか?
そう考えると難しそうですね…まるで子供が生まれたときの私みたいですね…笑
人はある程度条件をコントロールすることができるので、多少気になっても食べたり、静かな場所へ移動して食べたり、外で食べることもできます。
しかし猫の場合は食事がある場所が同じなので、環境の変化を強制的に受け入れるしかありません。
結果的に食べる時間が減り、人のいない夜に食べるようになったりすることで食事量の減少が見られる場合もあります。
飼い主が思うよりも変化に敏感
こうしたことから何が言えるかというと、人があまり気にならない変化でも猫は意外と気にするということです。
特にキャットフードが全く定まらない猫はわがままだったり、デリケートな猫である場合が多く、変化には非常に敏感なタイプ、または変化に文句があるタイプであることが多いと思います。
変化に文句があるタイプ…(笑)気に入らなかった時の愛猫の顔を想像するとわかる気がします…(笑)
このように、ペットフード事態が原因ではなく、それ以外が食べないことを誘発しているケースは多くありますので、多角的な視点で見られるとより快適な猫ライフを送らせてあげられるかもしれません。
こうしたことは気になった時に気にしてあげられる知識として持っておくとよい
かといって基本的には私もそこまではしないですけどね(笑)しかし、こうしたことは気になった時に気にしてあげられる知識として持っておくのはいいのではないかと考えています。
全く気にならない図太い猫もいる
随分と繊細な話をしましたが、環境の変化が全く気にならない猫もいます。また、飼い主がずっと側にいることを喜ぶ猫もいますので、そこは理解頂ければと思います(笑)
対策は環境改善
環境の変化は、結婚や出産を始め、災害や病気、今回のコロナウイルスのようなやむなく起こることが多いので、環境改善ができない場合は多いと思いますが、変化した環境によって食べなくなったのであれば、できる限り環境を戻してあげたり、似たような環境や時間を作ってあげるというのがいいかもしれません。
人が気付かないところで猫の生活も変わってしまっていることに気付いてあげられるようになるといいですね。
まとめ
- コロナで人と同じように猫の生活にも変化
- 猫はストレス耐性が低い生き物
- ストレスで食欲不振になる場合がある
- 食欲不振をきっかけに、更に食べなくなる場合がある
- 人が気付かないところで猫の生活も変わってしまっていることに気付いてあげよう
コロナウイルスは人に与えた影響も大きいですが、イエネコに与えた環境変化も大きかったんですね。コロナ自粛が始まって3か月近くが経過し、これからは新しい生活スタイルが始まろうとしています。私も猫にとっても変化の時であるということを気にかけてあげれるようになりたいと思いました。