犬猫のオーラルケアに使われるポリグルタミン酸について。ミネラル吸収促進効果などに注意

 ポリグルタミン酸とは

ポリグルタミン酸(英名:Polyglutamic acid、PGA)とはポリグルタミン酸はアミノ酸の一種であるグルタミン酸が長くつながったものです。

納豆のネバネバの成分です。蜘蛛の糸のような繊維状で伸びる構造を取ります。

犬猫用のオーラルケア商品に良く使用されています。

ポリグルタミン酸の効果効能について

  • カルシウムの吸収促進・リンの利用率を高める
  • 保湿効果
  • 唾液分泌の促進(オーラルケア)
  • 炎症緩和、免疫増強

保湿効果

ポリグルタミン酸は水分を引き寄せて保持する力があり、ヒアルロン酸に匹敵するといわれるほどの保湿効果があります。

唾液分泌の促進(オーラルケア)

ポリグルタミン酸が持つ唾液分泌促進効果がドライマウス(口腔乾燥症)による口腔トラブルに有効であり、オーラルケア商品に使用されます。

唾液分泌効果はクエン酸などでも引き起こされますが、それよりも持続的効果があり、低濃度で効果があるとされています。

これを利用してペット用のオーラルケア商品にも使われています。

炎症緩和

グルタミン酸はリンパ球やマクロファージなどの免疫細胞のエネルギー源になります。これによって活動が活発化し、病原体と戦う力を強化します。

ポリグルタミン酸はミネラルの吸収促進やリンの利用率を高める点に注意

ポリグルタミン酸はミネラルの吸収を促進する効果、リンの利用率を高める効果があります。

家畜の糞尿に利用されなかったリンが多く含まれており、これが河川や湖、海の水質汚染(富栄養化)の問題を引き起こしていることから、リンの利用率を高めることを目的としてポリグルタミン酸の研究が行われました。

もちろん犬や猫にとってもミネラルやリンは重要な成分ですが、特に猫の場合、ミネラルは下部尿路疾患、リンは腎臓の健康に影響することがわかっています。

しかし具体的に程度効果があるかがわかりませんでしたのでなんともいえないところですが、現在発売されているの総合栄養食のペットフードを食べている状況であれば、ミネラルの吸収促進、リンの利用率を更に高める作用は、猫にとって必ずしも健康的に作用するかはわかりません。

ポリグルタミン酸は犬猫用オーラルケア商品にも使用されています

唾液分泌効果によるオーラルケアの効果があることから犬猫用のオーラルケア商品にも使用されています。

大量に食べるものではありませんので多くの量が使われていることは考えにくいと思いますし、各社配合量について十分な検討を行っていると思いますので問題は起こりにくいと思いますが、上記の懸念がある場合には注意してみましょう。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 犬猫のデンタルケアに使われるローレッシュ。リナロールやオイゲノールが含まれているので猫にはやや注意

  2. 犬猫のオーラルケアに使われるポリグルタミン酸について。ミネラル吸収促進効果などに注意

  3. ペットフードのデンタルケアに使われるなた豆。デンタルケアと活用上の注意点

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP