ペットフードのヒスチジンとは?神経伝達物質などの前駆体となる必要不可欠なアミノ酸

ヒスチジン(Histidine)とは

ヒスチジンは必須アミノ酸です。ヒスチジンは人の場合でも乳幼児では体内で生成できず、犬猫においても体内で生成することができません。

ヒスチジンは多くの化合物の前駆物質になります。前駆物質とはその化合物が生成する前の段階の物質のこと。ヒスチジンという言葉もギリシャ語で”組織”という意味を持ちます。たんぱく質の構成成分や神経伝達物質として神経機能の補助などを行います。

犬においてヒスチジンが欠乏すると体重の低下、酷いときには死亡する可能性あり

犬にヒスチジンが欠乏すると数日から数週間かけてゆっくりと症状が出始めます。主に血漿、筋肉のヒスチジン、筋肉のカルノシン、体重、ヘマトクリット、血清アルブミンが大幅に減少し、これらに抵抗するために活動を抑え、元気がなくなっていきます。体重の低下をが起こり、最悪の場合死亡します。

参考:Histidine, an essential amino acid for adult dogs

特に子猫においてヒスチジンは成長、造血、白内障予防に不可欠

猫にヒスチジンが欠乏すると白内障になる傾向があります。体重増加量にも影響するため、十分な供給が必要です。

参考:Histidine requirement of kittens for growth, haematopoiesis and prevention of cataracts

ヒスチジンを含む食材

ヒスチジンはマグロ、カツオ、サバ、イワシなど特に赤身の魚類に多く含まれています。鶏胸、豚肉の赤身などの肉類や牛乳、チーズなどの乳製品にも含まれています。

食品名ヒスチジン(mg /100g)
黒まぐろ 赤身 生2,500
かつお春獲り生2,500
きはだ生2,100
めばち生1,700
まかじき生1,700
ぶり生1,700
ごまさば生1,600
まさば生1,300
さんま1,200
うるめいわし生1,100
しろさけ生1,000

参考:食品成分表2022(八訂)

ヒスタミンによる食中毒はヒスチジンから起こる

ヒスタミンは、食品中に含まれるヒスチジン(タンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一種)にヒスタミン産生菌(例、Morganella morganii)の酵素が作用し、ヒスタミンに変換されることにより生成します。

出典:ヒスタミンによる食中毒について 厚生労働省

上記の通り、ヒスチジンにヒスタミン産生菌の酵素が作用することでヒスタミンになります。ヒスチジンが多く含まれる魚などの食品を常温で放置したりするとヒスタミン産生菌が増えてヒスタミンとなり、食中毒を引き起こします。

しかもヒスタミンは熱に強く、加熱工程でも除去することができないので、原材料の時点でヒスタミンができてしまうと食中毒を防ぐことができません

このようにドライフードにおいても原材料の管理は非常に重要となります。

ヒスチジンのペットフード含有量

AAFCOのドッグフードにおける基準値

AAFCO DOG FOOD NUTRIENT PROFILES BASED ON DRY MATTER

栄養素乾物ベース単位成長期&妊娠期
最小値
成犬の維持期
最小値
ヒスチジン%0.440.19

参考:AAFCO DOG FOOD NUTRIENT PROFILES(PDF)

AAFCOの基準では子犬、妊娠期は0.44%以上、成犬の維持期は0.19%以上となっています。

AAFCOのキャットフードにおける基準値

AAFCO CAT FOOD NUTRIENT PROFILES BASED ON DRY MATTER

栄養素乾物ベース単位成長期&妊娠期
最小値
成猫の維持期
最小値
ヒスチジン%0.330.31

参考:AAFCO CAT FOOD NUTRIENT PROFILES(PDF)

AAFCOの基準では子猫、妊娠期は0.33%以上、成猫の維持期は0.31%以上となっています。

まとめ

  • ヒスチジンは多くの物質の前駆物質になる
  • たんぱく質の構成成分や神経伝達物質になる
  • ヒスチジンが欠乏すると最悪死に至る
  • ヒスチジンを多く含む赤身魚などを常温で放置するとヒスタミンが生じる
  • ヒスタミンは加熱しても失われず、食中毒を引き起こす
スギさん
スギさん

多くの重要な物質の前駆物質になるヒスチジン。犬猫にとって必須アミノ酸であり、ヒスチジンが取れなければ最悪死に至ります。総合栄養食を食べていれば気にすることはありませんが、積極的に摂取してもよい栄養素と言えそうです。

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|ペトレピフーズ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. キャットフード、ドッグフードのリスクについて。飼い主が選べる安全対策とは?

  2. 猫におやつやウェットフードを併用する場合はリンの含有量に注意。腎臓を守るためにできること

  3. 猫の水分補給としてウェットフードを与える場合はナトリウムの過剰摂取に注意

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP