犬猫ペット飼育者の消毒には次亜塩素酸水を使用!アルコール消毒は危険です。

ペット飼育者の消毒には次亜塩素酸水を使おう 次亜塩素酸水は食品添加物にも指定されていて食品にも使用が可能です。 参考:次亜塩素酸水 厚生労働省 今までも動物病院やペットホテル、家庭への業務クリーニングなどで消毒目的に次亜 […]

犬猫にアルコールは大丈夫?消毒などでも使われる発酵エタノールや合成アルコールについて

アルコールとは アルコールはお酒の成分のひとつで「エタノール(エチルアルコール)」や「メタノール(メチルアルコール)」などを表す総称です。 お酒そのものを表す言葉としてアルコールが使われていますので、アルコールがお酒とい […]

キャットフード・ドッグフードの難消化性デキストリンについて。食物繊維として糖分や脂肪の吸収を抑える

難消化性デキストリンとは デキストリンとは芋やトウモロコシのデンプンを原材料として酵素や酸、熱処理を行い、加水分解してできる多糖類で水溶性食物繊維です。 水に溶けやすいでですが、長期間水溶液で保存しても濁らず、沈殿も生じ […]

キャットフード・ドッグフードの葉酸について。妊娠期に不足すると胎児の形成不全を起こす

葉酸とは 葉酸(ビタミンB9)とは水溶性ビタミンのひとつですが普段気に掛けるケースでは妊娠期の葉酸の摂取量ではないでしょうか。 葉酸は以下のような作用があるため、細胞分裂、発育、繁殖に重要です。 アミノ酸の代謝 DNA・ […]

スーパーフード「スピルリナ」について。キャットフード・ドッグフードにも使える栄養補助食品

スピルリナとは スピルリナ(spirulina)はラテン語で螺旋という意味であり、ねじれた形をしています。藻類の一種で最古の植物のひとつと言われています。 大きさは0.5mm程となんとか目に見える程度の大きさで、その小さ […]

乳類キャットフードのヤギミルクについて。牛乳とヤギミルクの乳糖量はほぼ同じ。消化のしやすさがポイント

猫は乳糖不耐症で牛乳が苦手 昭和ともなれば猫に牛乳を与えるのは普通のことだったのですが、最近は情報も増えたことで、牛乳を与えている家庭は減ってきたかもしれません。 スギさん 今は牛乳を直接与えている話は聞きませんが、飼い […]

キャットフード・ドッグフードのセレンについて。使われるセレンの種類や必要性や毒性について

セレンとは セレンとは1817年に発見された元素です。体内で合成できない必須微量元素であり、食品から摂取する必要があるミネラルです。 体内の細胞を酸化から守ります。ビタミンEと一緒に摂取することで効果アップが期待できます […]

キャットフード・ドッグフードのマンガンについて。硫酸マンガンなどの安全性は?マンガンの働きと過剰症・欠乏症について

マンガンについて マンガン乾電池で有名なマンガン。銀白色の金属で、よく反応する金属で粉末にすると水や空気中の酸素とも反応します。 マンガンは単体で使用されることはほとんどなく、合金の原料やフェロマンガンとして鋼材の脱酸素 […]

キャットフード・ドッグフードの銅について。硫酸銅の安全性は?鉄分の吸収を促し貧血を予防する他、多数の働きがある

銅について 前回鉄分の話をしましたので、続きペットフードと銅について話をしてみたいと思います。 スギさん ペットフードと銅の関係はあまり話題にあがらないかもしれませんね。 一般的なキャットフードやドッグフードを与えていれ […]

キャットフード・ドッグフードの鉄分について。犬猫には動物性食品に含まれるヘム鉄の摂取がおすすめ

鉄分とは 鉄分(Fe)とはミネラルのひとつで、血液中のヘモグロビンの構成成分であり、酸素を運搬する役割を担っています。このため鉄分が不足すると貧血を起こすといった症状が現れます。 食品から摂取する鉄は動物性食品に多く含ま […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 犬猫が抗酸化栄養素を摂取できる食べものについて。いつまでも若々しい体を求めて

  2. 犬猫の食物アレルギーと除去食試験・食物負荷試験について。初発年齢は一歳未満が多い

  3. 犬猫の尿路結石は合併症や生活環境で形成される!食事管理以外に注意すること

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP