キャットフードに卵を使う理由は?完全栄養食と言われ、欠かせない原材料のひとつ。ただしコストは高い

完全栄養食ともいわれる卵 キャットフードに直接生卵を使うことはできませんが、乾燥全卵は非常によく使われる原材料のひとつです。 その理由は完全栄養食とも言われている多くの栄養素。生物が成長するために必要な栄養素が詰まってい […]

キャットフードの香料とはどんなもの?粉末や液体など形状も複数ある肉系フレーバー

キャットフードに使用される香料とはどんなもの? 香料自体は私が開発したキャットフードにも使用していないので、実は私もそれほど詳しくありません…(笑) スギさん 詳しくないのに題材として取り上げるんですか(笑) もちろん詳 […]

猫と緑茶。キャットフードに使われる緑茶エキス(緑茶抽出物)の期待される効果は?

猫に緑茶は大丈夫? 緑茶を知らない人はいないと思いますが、猫に緑茶となるとどうでしょう。 スギさん 全くイメージが沸きませんね! 緑茶にはカフェインが含まれていますので、取り過ぎてはいけません。 スギさん でもそもそも猫 […]

ドッグフードの原材料として使われるフルーツの意味は?犬にフルーツは必要?

ドッグフードの原材料として使われるフルーツ ドッグフードは肉や野菜以外にフルーツもよく使われています。犬用ドライフルーツもありますよ。 雑食である犬にとってはフルーツも食生活を豊かにするという面で大切な食品のひとつです。 […]

キャットフード・ドッグフードに使われるオキアミとは?オメガ3脂肪酸の供給源でペットフードに利用しやすい

オキアミとは オキアミは5cm程度の桜エビのような見た目をしていますが、エビではなく動物プランクトンです。 植物プランクトンを食べて育ちますが、高タンパク高栄養なオキアミは多くの海洋生物に捕食されてしまいます。 スギさん […]

キャットフード・ドッグフードに使われるビール酵母とは?必須アミノ酸の塊。腸内環境改善、細胞生成にも効果的

ペットフードによく使われるビール酵母 スギさん キャットフードやドッグフードの原材料でビール酵母をよく見かけますが、なんで入っているのかとても疑問に思っていました。 ビールの酵母ですもんね?大丈夫かなと勘ぐってしまいます […]

キャットフード・ドッグフードに使われるグルコサミンとは?軟骨成分で関節痛に効果的な成分。臨床試験も紹介

関節の健康維持に効果的なグルコサミン 人の健康食品などでもよく「グルコサミン」という言葉を耳にすると思います。その多くは「膝関節の痛みに」といったアピールではないでしょうか。 グルコサミンとはカニやエビなどの甲殻類、動物 […]

犬の血便、下痢の理由は?病気や怪我以外にドッグフードが関係する場合もあります

犬が下痢になる原因は? 犬が下痢になる原因は、便の状態(軟便、水様便など)や、病気の種類によって簡単には言えない部分もありますので、ここでは大まかに分けた原因を紹介したいと思います。 病気 誤食・誤飲(食中毒など) 食物 […]

猫とα-リノレン酸(オメガ3脂肪酸)の関係について。猫はα-リノレン酸をDHA、EPAに変換するのが苦手!?

猫はα-リノレン酸をEPA、DHAに変換することが苦手 前回は亜麻仁が植物性オメガ3脂肪酸の供給源であることについてお話をしました。 キャットフード・ドッグフードの亜麻仁について。植物性のオメガ3脂肪酸、食物繊維、炭水化 […]

キャットフード・ドッグフードの亜麻仁について。植物性のオメガ3脂肪酸、食物繊維、炭水化物の供給源

亜麻仁とは 亜麻仁はアマニと読み、フラックスシード(flaxseed)ともいいます。 原材料としては亜麻仁ともフラックスシードとも表記されますがどちらも同じ植物です。アマ(亜麻)という植物の種子(仁)で亜麻仁です。 亜麻 […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 3~9週齢の猫の社会化期とキャットフード切り替え期について

  2. 犬猫の飲水量は体重×50mlが目安。ドライフードやウェットとの関係について

  3. 犬の皮膚疾患改善に必要な物は?皮膚のターンオーバーに約25日必要。栄養バランスと清潔が大切

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP