ペットフードに使われる米粉とは。増粘剤としての安全性と栄養効果について

ペットフードに使われる米粉とは 米粉は米を粉砕して細かい粉状にした食品素材で、原料はうるち米またはもち米です。 一般的な製法には、乾式粉砕と湿式粉砕の2種類があり、湿式粉砕された米粉のほうが粒子がより細かく均一で、粘性に […]

ペットフードに使われるカラギーナンとは。増粘剤としての役割、安全性、代替成分について

カラギーナンとは カラギーナン(Carrageenan)は、海藻、特に紅藻類と呼ばれる赤い海藻から抽出される天然の多糖類です。 とくにアイリッシュモス(Chondrus crispus)と呼ばれる海藻がよく知られており、 […]

ペットフードに使われるキサンタンガムとは?その役割、安全性、知っておくべきこと

キサンタンガムとは?食品からペットフードへと広がる用途 キサンタンガムは、微生物由来の天然多糖類であり、主に「ザントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)」という細菌によって発酵生成される […]

ペットフードに使われる増粘剤のグアーガムについて。役割、安全性、キャットフード・ドッグフードでの実際の使用事例

グアーガムとは グアーガムは、マメ科の植物である「グアー豆(Cyamopsis tetragonoloba)」の胚乳部分から抽出される天然の多糖類です。 粉末状で水に溶けると強い粘性を持ち、食品や化粧品、医薬品など、幅広 […]

猫特有の「インターフェロン応答」とは。免疫系細胞に働きかけて細胞を活性化する

猫の免疫に働きかけて免疫系を活性化するタンパク質であるインターフェロン。食事からでもインターフェロンの産生を助けることができます。インターフェロン製剤は治療法の確立されていない猫伝染性腹膜炎の治療から、治らないかぜ症状まで利用され、免疫系の治療には欠かせない薬です。

犬猫のデンタルケアにはグロビゲンPG(リベチン含有卵黄粉末)が有効。非加熱商品を選ぼう。

犬猫の口腔内ケアに有効なグロビゲンPG(リベチン含有卵黄粉末) デンタルケアに最も有力なもののひとつがグロビゲンPGです。 (株)京都動物検査センターの歯周病罹患猫におけるグロビゲンPG(卵黄リベチン)の歯周病改善効果に […]

犬猫へのマイクロプラスチックの影響について。大気中やおもちゃ、衣類など環境要因からの曝露が大きい

マイクロプラスチックとは 海洋汚染でよく話題にのぼるマイクロプラスチック。マイクロプラスチックとは、直径5ミリメートル以下の非常に小さなプラスチック粒子のことです。私は5mmという大きなサイズが”マイクロ”に含まれるとい […]

低温加熱ペットフードとは。香り高く栄養を残しやすいが殺菌力の弱さや保存性に課題

低温加熱ペットフードとは 低温加熱ペットフード(低温加熱ドッグフード、低温加熱キャットフード)とは、製造工程で比較的低い温度(おおよそ60〜100℃前後)で加熱処理されたペットフードのことを指します。通常の高温加熱(13 […]

鳥インフルエンザによる犬猫への感染は?ペットフードの輸入・販売が停止したら考えるべきこと

鳥インフルエンザとは 鳥インフルエンザ(鳥インフルエンザウイルス感染症)は、鳥類に感染するインフルエンザウイルスによる感染症です。ウイルスは主にA型インフルエンザウイルス(Influenza A virus)の一種で、野 […]

カンガルー肉のペットフードについて。鶏ささみ程の高たんぱく低脂質で、アレルギー除去食にも使用される

カンガルー肉のペットフード 日本では馴染みの少ないカンガルー肉のペットフードですが、オセアニアでは一般的です。 オーストラリアの大自然で育ったカンガルーの肉は低脂質、低コレステロールで高タンパクな傾向があります。赤身肉で […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 犬猫の尿路結石は合併症や生活環境で形成される!食事管理以外に注意すること

  2. 3~9週齢の猫の社会化期とキャットフード切り替え期について

  3. 犬猫の飲水量は体重×50mlが目安。ドライフードやウェットとの関係について

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP