ペットフードにも使われる「副産物」の本当の価値とは?主産物と価値が逆転することも

副産物の価値 副産物とは、基本的には価値が高い方が主産物、価値が低い方が副産物と整理されます。副産物は主産物を作る上で生じる物品です。 スギさん キャットフードやドッグフードにも使われるビートパルプは甜菜から砂糖を取り出 […]

猫にアロマ、精油は危険です。グルクロン酸抱合がなく代謝能が低いため中毒になります

アロマとは? ここのところ、年度末で非常に忙しく、全く記事が書けておりませんでした…1ヶ月近く空いてしまい、申し訳ない限りです。 スギさん それだけ忙しくされているんですね! ロニーキャットフードも大きな反響をいただいて […]

フリーズドライのキャットフード・ドッグフードについて。特徴とメリットデメリット

フリーズドライとは? スギさん フリーズドライってフリーズドライフルーツのようなものですよね? フリーズドライはもともと輸血用血液を輸送するために開発されたもので、現在は食品に多く使用されている保存方法です。 スギさん […]

おすすめの魚のキャットフードを紹介!ペット栄養管理士による評価、比較と口コミを掲載

魚のドライキャットフード 日本の魚の種類 魚のレシピの場合、日本ではもはやなんでもありと言っていいほど様々な魚が使われていますが、マグロやカツオ、サーモンが多いですね。 海外の魚の種類 海外の場合はこれとは少し違ってきま […]

セルロースとは?不溶性食物繊維で全ての植物に含まれる炭水化物

セルロースとは セルロースとは全ての植物に含まれる、地球上で最も多く存在する炭水化物です。キャットフード・ドッグフードでも食物繊維としてよく使用されています。 スギさん 炭水化物なんですか!? 炭水化物というと糖質という […]

ペット栄養管理士とは?ペットの栄養に関する知識の普及やペットフードの品質向上を図る認定資格

ペット栄養管理士とは スギさん マッサンも取得しているペット栄養管理士はその名の通り、ペットの栄養管理を行うための資格なんですか? ペット栄養管理士とは一般社団法人日本ペット栄養学会のペット栄養管理士認定委員会が認定して […]

愛玩動物飼養管理士とは?愛護及び飼養管理、普及活動を行うための知識を学ぶ認定資格

愛玩動物飼養管理士とは 「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、愛玩動物(ペット)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、公益社団法人日本愛玩動物協会の通信教育によって体系的に修 […]

96袋のキャットフードの脂質・脂肪を比較!キャットフードの脂質は愛猫の状態で選ぼう

脂肪含有量が多くても猫の嗜好性は変わらない ふと耳にしたもので、「脂肪含量が高ければ猫の嗜好性は上がる?」という内容がありました。 スギさん 人間でも脂肪が好きな方ってたくさんいますもんね! そういったイメージから出てき […]

キャットフード・ドッグフードにトウモロコシを避ける本当の理由は?血糖値を上げてしまう原材料だった

キャットフード・ドッグフードにおけるトウモロコシ トウモロコシは三大穀物のひとつ。グレインフリーのドペットフードは使われないトウモロコシですが、一般的なキャットフード・ドッグフードにはよく使われる原材料のひとつ。 インタ […]

ジビエのキャットフードについて。ペットフードにするのは難しい?メリットデメリットも紹介

ジビエとは 押田敏雄先生とジビエの活用について話題にあがったところですので、今回はジビエのペットフードについて話してみたいと思います。 ジビエのペットフード活用に関して麻布大学名誉教授押田敏雄先生とお話させていただきまし […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 3~9週齢の猫の社会化期とキャットフード切り替え期について

  2. 犬猫の飲水量は体重×50mlが目安。ドライフードやウェットとの関係について

  3. 犬の皮膚疾患改善に必要な物は?皮膚のターンオーバーに約25日必要。栄養バランスと清潔が大切

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP