粗繊維=食物繊維ではない!ペットフードに含まれる食物繊維量の半分以下で水溶性食物繊維は含まれていない

粗繊維と食物繊維は同じではない!実際の食物繊維量の半分以下!? キャットフード・ドッグフードのパッケージには粗繊維が3%や10%と表示されています。これが食物繊維量と考えている方もいるかと思いますが、粗繊維は食物繊維だけ […]

キャットフードを食べない理由!猫の嗜好性、習性から食べてもらうためのヒント教えます!

猫がキャットフードを食べない 猫がキャットフードを食べない理由はアレルギー、粒の大きさ、匂い、味など人においても一般的な理由から猫の性質、体質を含んだものまで広範囲に及びます。 このサイトをご覧いただいている飼い主の方々 […]

ナチュラルキャットフード・ドッグフードとは?ナチュラルのイメージと実際の差。ナチュラルがいいという幻想

ナチュラルペットフードのイメージ ナチュラルなキャットフード・ドッグフードと言われて想像するのはどんなことでしょう。 スギさん 添加物不使用、自然食、高品質などでしょうか。 スギさんの言う通り、多くの方が自然食、農薬不使 […]

お腹に優しいキャットフード。胃腸や消化器官に優しい整腸作用のある原材料は?

お腹に優しいキャットフードとは 「なにを食べても下痢をしてしまう」「すぐに便秘になる」「お腹が弱くてフード選びに困る」「整腸作用のあるサプリを別途購入している」 お腹が弱い猫にとって整腸作用は大切な機能のひとつかと思いま […]

高タンパク質キャットフードの利点総集編!健康にも病気対策にもこんなにいいタンパク質

肉食動物と高タンパク質 キャットフード・ドッグフードのたんぱく質について。動物性と植物性の違いや必須アミノ酸を紹介 猫が動物食性動物、肉食動物であることから、タンパク質が大切であることは今までも解説をしてきました。 そこ […]

猫の糖尿病とキャットフードの選び方。原因と栄養管理

猫の糖尿病の原因 犬と猫では糖尿病の原因は違うと言われていて、猫は肥満、膵炎、ストレス、感染症、去勢と遺伝的な要因によって起こると考えられています。去勢の方が避妊よりも太りやすく、原因としては多いようです。 犬の場合は肥 […]

キャットフード・ドッグフードに使われるスーパーフードや変わった原材料

キャットフード・ドッグフードに使われるスーパーフードや変わった原材料 各メーカーが思考を凝らし、キャットフード・ドッグフードにもスーパーフードや変わった原材料が使われるようになりました。 ロニーキャットフード、エリザベス […]

キャットフード・ドッグフードに使われるモンモリロナイトとは?野生動物も食べる解毒作用や微量元素を供給する粘土

モンモリロナイトとは モンモリロナイトとはケイ酸塩鉱物の一種で粘土鉱物のひとつです。 イオン交換作用を持ち、接触している物質のプラスイオンを帯びた汚れなどを吸着しながら、自身がもつマイナスイオンを放出してイオンの交換を行 […]

オーガニック=無添加ではない!無添加のドライペットフード(総合栄養食)はありません。

無添加のドライキャットフード・ドッグフードはありません 以前無添加のキャットフード・ドッグフードについてお話をしましたが、より詳しく突っ込んだ内容で改めて書いてみたいと思います。 無添加のキャットフード・ドッグフードは存 […]

キャットフードの塩分について。ナトリウムからの計算式や年代、状態別の必要塩分量を紹介

猫に必要な塩分量 猫にとって塩分は必ず必要なもののひとつです。AAFCOではキャットフードのナトリウム含有量は下限値0.2%以上を推奨しています。 このようにナトリウム含有量の下限値は設定がありますが、上限値の設定はあり […]

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|マッサンペットフーズ

マッサンの犬猫レシピ

ペットフード販売士マッサンの犬猫レシピ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

最近の記事

  1. 犬猫が抗酸化栄養素を摂取できる食べものについて。いつまでも若々しい体を求めて

  2. 犬猫の食物アレルギーと除去食試験・食物負荷試験について。初発年齢は一歳未満が多い

  3. 犬猫の尿路結石は合併症や生活環境で形成される!食事管理以外に注意すること

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP