ジャパニーズボブテイル 英名:Japanese Bobtail

日本猫全てをジャパニーズボブテイルというかというとそうではなく、日本猫を起源とした、尻尾の短い種をジャパニーズボブテイルといいます。
ジャパニーズボブテイルは尻尾がかなり短い種で、5~10cm程度。根元付近から千切れてしまった位の短さです。
皆さんが思い浮かべる日本猫といえば尻尾が短い猫ばかりではありませんよね。日本猫全体ではジャパニーズキャットでもいいのかもしれません。
ジャパニーズボブテイルの中でも三毛猫の雄は生まれる可能性が限りなく低く、非常に高額で取引されています。その他の猫も世界的には色分けが珍しいものもあり、人気が高くなっています。
色の他には折れてしまったかのようなカクカクとした鍵尻尾の猫も日本猫の代表と考えられています。
ジャパニーズボブテイルは2017年のThe Cat Fanciers’ Associationが公開した人気ランキングでは24位にランクインしています。
日本猫が起源ですがアメリカで改良・固定されて品種認定となっています。
20年も前はまだまだ捨て猫もいて、私自身も2匹拾って飼っていました。しかし最近では捨て猫はすっかり減り、拾うようなことはほとんどなくなりました。
反対に保健所やボランティアの方々が保護している猫が多くなっています。
どこの自治体でも去勢避妊や里親募集など殺処分を減らす努力をされ、大きな効果が出ていますが、それでもなかなか思うようにはいかないのが現状です。
当たり前ですが血統猫がいることは希で、保護猫のほとんどは自然に繁殖した猫が多いのでやはり日本猫、雑種です。
世界的に認められた日本猫がこのような状況になっていることも悲しいものがあります。私もいつか何か少しでも貢献できるようにできたらと思います。
株式会社ヒューマル代表取締役。ペットフード専門家。「動物にも食育を」を掲げて2016年に会社を設立。ヨーロッパを巡って自身の希望レシピを製造できるペットフード工場を探し出し、オリジナルキャットフードを開発。ペットフード販売士、ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士、ペット防災指導員、ペット共生住宅管理士、保育士などの資格保持者。詳しくは紹介ページへ
スギさん
エノおじさん